どうも、zerocoです。
今週は火、水、木と夜スイムに行ってきました。
がんばった。
というのも、この前の土曜日にフォームを見てもらって、なおしたらいいところを
教えてもらってからなんか良い感じ。
指摘されたことを完全に直せたわけではないけど、気を付けて泳ぐようにしたら、
今までよりスピードも上がったし、苦しさも減った。
これは、スイムを始めて以来の感触であることは確か。
ただ、何かが少し変わるとこれもなくなってしまう気がして火、水、木と行ってきたわけです。
今までは、そのときによっていろんなことを注意しながらやっていたつもり。
前の腕を伸ばす、キャッチ、入水の手が内に入らないように、顔が前向かないように、とか
もっといろいろ。
で、この前言われたことは、
・肩を入れる(肩甲骨で前に押すイメージ)
・水中をかく手が体より外を通りすぎている
入水のときのイメージはこんな感じ
ここ最近は左のイメージ。
指摘されてからは、右のイメージ。
肩をできるだけ顔に近づけるようにして、腕は外に向ける。
これでだいぶ抵抗が違うって言われた。
たぶん入水の手が内に入らないようにっていうのを意識しすぎて、肩も
広がったままになってたんだろう。
ここがかなりの抵抗になっていたんじゃないか。
ただ、なにしろ肩周りが硬いもんで、そこまで顔(あご)に近づかない。
それでもイメージを持つだけで変わった気がする!!
あとは水中をかくときに外をかきすぎてたみたいなんで、体の下を通るように。
この2つを気を付けたら、なんか今までと違う!ってなったんです。
今まではどんなにがんばっても速くなる気がしなかったし、
何をどうしたら良くなるのかイメージできない感じ。
今は、スピードは多少速くなったくらいだけど、気持ちがラクになってる。
今まで調子が良いときでも、間に合うかどうかっていうサークルも、
これはついて行ける、って思えた。(列の最後尾だけど。。)
あ、あとちなみに足を気を付けてるのでプルは付けてます。
このまま成長したい!
でもこの週末、練習はなくなりそうだし、来週またがんばってみよう。
週末の大会は中止決定が増えてますね。。
自然はおそろしいです。
台風の影響が大きくないことを祈ります。
台風注意しましょう。
------------ スポンサーリンク
この記事へのコメント